ホーム > IHクッキングヒーター TOP
IHクッキングヒーターメニュー
おすすめ工事費込セット
ベーシックタイプ:シンプル機能のIHクッキングヒーター
スタンダード: 機能的で使いやすいIHクッキングヒーター
ハイクラス:高い操作性の高機能IHクッキングヒーター
価格別で選ぶ
取り付けタイプとヒーターの口数で選ぶ
-
システムキッチンにすっきり組込む
ビルトインタイプ
↓ヒーターの口数を選択してください↓
-
流し台はそのままでコンロだけ取替
据え置きタイプ
↓ヒーターの口数を選択してください↓
使う鍋とトッププレートの幅を考えて選ぶ
-
アルミ・銅鍋など(殆どの金属鍋)
オールメタル対応
↓トッププレートのサイズを選択してください↓
-
鉄・ステンレス・ホーロー鍋など
鉄・ステンレス対応
↓トッププレートのサイズを選択してください↓
材質 | オールメタル | 鉄・ステンレス | ラジエント |
---|---|---|---|
鉄・鉄鋳物・鉄ホーロー | ● ホーロー鍋は空焚きしたり、焦げ付かせないようにしてください。 |
● ホーロー鍋は空焚きしたり、焦げ付かせないようにしてください。 |
● ホーロー鍋は空焚きしたり、焦げ付かせないようにしてください。 |
ステンレス | ● ※鍋の厚さが1mmを超えると火力が弱くなります。 |
● ※鍋の厚さが1mmを超えると火力が弱くなります。 |
● ※鍋の厚さが1mmを超えると火力が弱くなります。 |
多層鍋 (底に磁石がつく) |
● ※間にはさんでいる材質で火力が変わります。 |
● ※間にはさんでいる材質で火力が変わります。 |
● ※間にはさんでいる材質で火力が変わります。 |
多層鍋 (底に磁石がつかない) |
● ※間にはさんでいる材質で火力が変わります。 |
※加熱できません |
● ※底が平らで厚手の鍋が適しています。 |
アルミ鍋 | ● ※軽いものは火力が弱くなります。 |
※加熱できません |
● ※底が平らで厚手の鍋が適しています。 |
ガラス・陶磁器・土鍋 直火焼き網など |
※加熱できません |
※加熱できません |
▲ ※足のある土鍋や耐熱性のないガラス鍋は加熱できません。 |
※ラジエントヒーターはIHヒーターに比べて、ヒーター部分が直接高温になり、熱効率が悪く、火力も低いというデメリットがあります。
メーカー・シリーズで選ぶ
-
↓シリーズを選択↓
-
↓シリーズを選択↓
-
↓シリーズを選択↓
-
↓シリーズを選択↓
-
↓シリーズを選択↓
IHクッキングヒーターの快適機能
-
凸凹がないから、さっと拭くだけ!
お手入れ簡単
トッププレートにゴトクなどの凹凸がないから、ふきこぼれてもサッと拭くだけ。トッププレートのスイッチ部も、フラットなので毎日のおそうじも簡単です。(電源スイッチを切り、各部が冷めてからお手入れしてください。)
-
1ヶ月の電気代目安1020円!
約90%の熱効率!
標準的な4名家族世帯にて、朝・昼・夕食時に標準的なメニューでIHクッキングヒーターを使用した場合の1か月の電気代は約1,020円(税込)です。
※一般社団法人 日本電機工業会・IH調理器技術委員会調べ
例:パナソニックのIHの場合
優れた火力コントロール
※消費電力は、鉄なべやホーローなべを使った場合です。
※アルミなべや銅なべは、火力「7」「8」のとき、鉄なべに比べて約10~15%弱くなります